ご当地グルメ好き主婦です。
今回お取り寄せしたのは、奄美のご当地グルメの「鶏飯」です。
読み方は「とりめし」じゃなくて「けいはん」。
石原さとみさんが、ドラマのケータリングで差し入れした噂のグルメです。
TV番組で紹介されていたときに、石原さとみさんが3年以上ケータリングで差し入れし続けてるということを知り、どんだけおいしいんだろう!?と興味を持ちました。
鶏飯は奄美大島のご当地グルメということで、当然近所のお店で食べられるわけでもなく。
インターネットで検索したところ、値段もお手頃価格だったのでこちらのショップで購入しました。
ご当地グルメは、現地でしか楽しめないですが、通販なら自宅で楽しめるのが嬉しいですね。
「鶏飯」は、簡単に調理ができるため、面倒くさがりのわたしには、打って付けの商品でした。 サイトのレビューも評価が高いのも決め手の一つとなりました。
鶏飯を通販で買って食べてみた!私の口コミレビュー
「奄美発 鶏飯」という商品です。
パッケージを開けると、錦糸たまごと刻み海苔と紅生姜が入っています。
鶏肉は?っと思ったら、レトルトのアルミの包装の中に一緒に入っていました。
調理は、ご飯の上に、錦糸たまごと刻み海苔と紅生姜を乗せて、湯煎したレトルトをかけるだけなので、手軽にできます。
濃厚な鶏のスープなのに、あっさり食べられるので夏バテした時などにもってこいだと思います。
パパイヤの漬物も添えるといいらしいが奈良漬けでもいい
箱の裏には、ネギやパパイヤの漬物を添えてと書いてあるのですが、パパイヤの漬物ってなにそれ?となりました。
ネギはスーパーに行けば売ってるんですが、パパイヤの漬物は、ご当地品なので手に入りません。
さすが、ご当地グルメ。できれば、少量でも一緒に入れといて欲しかったです。
うーん、食べてみたかった(笑)!
こんなのみたら、気になってしょうがない。
初めてのけいはん♪
美味しかった\(^-^)/
そしてこれまた初めてのパパイヤの漬物。 pic.twitter.com/eXW1qmCiLg— 桜井瑠香 (@sakurairuka3) 2018年2月7日
鶏飯(かいはん)パパイヤの漬物の代わりに奈良漬けでも良いですよ~
— mugineco (@mugineco) 2016年8月25日
え?奈良漬けでもいいの?っていうか、奈良漬けっぽいあじなのかな。
さらに気になるパパイヤの漬物…。
鶏飯は鶏料理好きには、たまらない料理だと思います。濃厚な鶏のスープをぶっかけるだけで高級料理になります。
調理方法もすごく簡単なので、袋ラーメンしかつくれない夫でも作ることができました(笑)。
味もおいしいくって、開封して10分後には完食してしまいました。
鶏飯は、いろんなショップから発売されているので、食べ比べも楽しそうです。
私が食べた鶏飯のお取り寄せはこちら
楽天で買える鶏飯おすすめ3選
私が次に買ってみたいと思う、鶏飯のお取り寄せを集めてみました♪
奄美鶏飯2人前【ヤマア】
パパイヤの漬物も具材に入ってる!マジか!!
口コミでは、
「スープの味が最高」
「奄美出身の義母が喜んだ」
など、食べてみたい衝動に駆られます。
私が最初に買った鶏飯と同じショップで扱ってました(笑)。
なんで気付かなかったんだろう…。
フリーズドライの鶏飯
フリーズドライだから、中身を出してお湯を注ぐだけで完成!手軽に作ることを重視するならこれですね。
肝心の鶏肉は小さなものがコロッと入ってるとか。お茶づけみたいに食べられます。
奄美の里 鶏飯
ヒルナンデス簡単おかずランキング第1位になったという鶏飯。
冷凍便で届くので、送料も含めて値段は高いけど、本格的な鶏飯が楽しめます。
楽天市場では「鶏飯」と漢字で検索すると、「けいはん」「とりめし」の2種が出てきます。
奄美大島の名産品なので、買うときは間違えないように気をつけてくださいね!
コメント